2019年04月25日
猿の惑星 グレート・ウォーの大佐のイメージは
みなさんこんばんは!!
ヤネックススタッフSです。
久々にベトナム戦争映画を観返すタイミングがあったので、数回に分けてベトナム戦争映画をご紹介致しましたが、ジャングルつながりで今回は戦争映画ではなくSFアクション映画の話をします。
今回は『猿の惑星 グレートウォー』についてです。

この作品は新規スタートしたシリーズの3部作目にして完結編ですね。
最初の方に描かれるシーザー率いる猿とアメリカ軍の戦闘シーンは密林なんです。シーザーのいる森に部隊が攻め入るという場面。

ここで印象的なのが、兵隊のヘルメット!!
ヘルメットにmonkey killerって文字を入れたくなりますよね(私だけか)
他にもBEDTIME FOR BONZO(猿に死を)とか、猿の絵が描いてある兵士もいました。
ここの『BEDTIME FOR BONZO』とは、ロナルド・レーガン主演の映画のタイトルで、その映画に登場したチンパンジーの名前が、ボンゾーなんです。アメリカ人にしかわかりませんね。
あと、猿の絵が描いてある人も。
あらすじ
猿と人類の全面戦争(前作『新世紀』)が始まってから2年が経ち、シーザー(アンディ・サーキス)が率いる猿の群れは、森の奥深くのとりでに姿を隠していた。ある日、奇襲によってシーザーの妻と息子の命が奪われる。シーザーは人類の軍隊のリーダーである大佐(ウディ・ハレルソン)に復讐するため、オランウータンのモーリス(カリン・コノヴァル)らと共に旅立つ。
(シネマトゥデイより引用)

このウッディ・ハレルソン演じる大佐はどことなく『地獄の黙示録』でジャングルの奥に独立国家を作ったカーツ大佐にかぶる部分があるように思えました。

と思ったら、やっぱり『地獄の黙示録』の影響があったようです。
3作目はこれまでの1作目と2作目よりももっとシーザーの個人的な部分に焦点が当てられているように感じました。WARという単語がタイトルにつけられていますが、そこまで戦争戦争してません。どちらかというと西部劇を観ているようなそんな印象を受けました。
全体的に悲壮感の漂う作品です。猿にしても人間にしても。
と、今回の話はここまで。
そして、次の定例会は、4月27日の土曜定例会です。
お待ちしております♪
☆☆☆18歳未満半額キャンペーンのお知らせ☆☆☆

☆☆☆最新動画紹介☆☆☆
その他の動画は
こちらからご覧ください。
ヤネックススタッフSです。
久々にベトナム戦争映画を観返すタイミングがあったので、数回に分けてベトナム戦争映画をご紹介致しましたが、ジャングルつながりで今回は戦争映画ではなくSFアクション映画の話をします。
今回は『猿の惑星 グレートウォー』についてです。

この作品は新規スタートしたシリーズの3部作目にして完結編ですね。
最初の方に描かれるシーザー率いる猿とアメリカ軍の戦闘シーンは密林なんです。シーザーのいる森に部隊が攻め入るという場面。

ここで印象的なのが、兵隊のヘルメット!!
ヘルメットにmonkey killerって文字を入れたくなりますよね(私だけか)
他にもBEDTIME FOR BONZO(猿に死を)とか、猿の絵が描いてある兵士もいました。
ここの『BEDTIME FOR BONZO』とは、ロナルド・レーガン主演の映画のタイトルで、その映画に登場したチンパンジーの名前が、ボンゾーなんです。アメリカ人にしかわかりませんね。
あと、猿の絵が描いてある人も。
あらすじ
猿と人類の全面戦争(前作『新世紀』)が始まってから2年が経ち、シーザー(アンディ・サーキス)が率いる猿の群れは、森の奥深くのとりでに姿を隠していた。ある日、奇襲によってシーザーの妻と息子の命が奪われる。シーザーは人類の軍隊のリーダーである大佐(ウディ・ハレルソン)に復讐するため、オランウータンのモーリス(カリン・コノヴァル)らと共に旅立つ。
(シネマトゥデイより引用)

このウッディ・ハレルソン演じる大佐はどことなく『地獄の黙示録』でジャングルの奥に独立国家を作ったカーツ大佐にかぶる部分があるように思えました。

と思ったら、やっぱり『地獄の黙示録』の影響があったようです。
3作目はこれまでの1作目と2作目よりももっとシーザーの個人的な部分に焦点が当てられているように感じました。WARという単語がタイトルにつけられていますが、そこまで戦争戦争してません。どちらかというと西部劇を観ているようなそんな印象を受けました。
全体的に悲壮感の漂う作品です。猿にしても人間にしても。
と、今回の話はここまで。
そして、次の定例会は、4月27日の土曜定例会です。
お待ちしております♪
☆☆☆18歳未満半額キャンペーンのお知らせ☆☆☆

☆☆☆最新動画紹介☆☆☆
その他の動画は
こちらからご覧ください。
Posted by ヤネックススタッフ at 20:03