2018年02月01日
消音の肝…
どうも!!
カスタム大好きスタッフPです☆
連日消音ネタを書いていましたが、大事な記事をあげ忘れていました…
それは…
消音は基本が大事!!
ということです!!
どんなに消音材をつめてみても、もとの作動音が大きければ意味がありません…
つまり、綺麗に組むこと、これが一番大事なんです!!
具体的にはシム調整やグリスアップ、そして…
ギア磨き!!
シムは納得のいくまでやり直し、グリスも適量綺麗にぬります。
軸受けの接着は少しでもずれるとノイズにつながります。
そして、ギアはよーく慣らし運転してから、一度グリスをふき取り、再度組直します。
この辺の技術はハイサイクルの応用ですね。
ハイサイクルを組む時はいつも以上に綺麗な組み方を要求されるので、いい練習になります。
何事も基本って大事ですね!!

★☆★☆yaNex新作動画up☆★☆★
お待たせいたしました!
月刊ヤネックスvol.19
今回は、ヤネックスを初めて利用される方のために
便利な予約の仕方やフィールドまでのアクセスなど
わかりやすく解説した動画となっております!
さっそくどうぞ。
本当にありがとうございます!!これからのヤネックスもどうぞよろしくお願いいたします!!
また、新作ワッペン販売決定です!!



そして、貸切割引セールはじまります。

カスタム大好きスタッフPです☆
連日消音ネタを書いていましたが、大事な記事をあげ忘れていました…
それは…
消音は基本が大事!!
ということです!!
どんなに消音材をつめてみても、もとの作動音が大きければ意味がありません…
つまり、綺麗に組むこと、これが一番大事なんです!!
具体的にはシム調整やグリスアップ、そして…
ギア磨き!!
シムは納得のいくまでやり直し、グリスも適量綺麗にぬります。
軸受けの接着は少しでもずれるとノイズにつながります。
そして、ギアはよーく慣らし運転してから、一度グリスをふき取り、再度組直します。
この辺の技術はハイサイクルの応用ですね。
ハイサイクルを組む時はいつも以上に綺麗な組み方を要求されるので、いい練習になります。
何事も基本って大事ですね!!

★☆★☆yaNex新作動画up☆★☆★
お待たせいたしました!
月刊ヤネックスvol.19
今回は、ヤネックスを初めて利用される方のために
便利な予約の仕方やフィールドまでのアクセスなど
わかりやすく解説した動画となっております!
さっそくどうぞ。
本当にありがとうございます!!これからのヤネックスもどうぞよろしくお願いいたします!!
また、新作ワッペン販売決定です!!



そして、貸切割引セールはじまります。

Posted by ヤネックススタッフ at
08:03